Sample Company

出版事業―『学術の動向』2008年6月号

2008年6月号(第13巻第6号 通巻第147号)
   



をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。

特集
瀬戸内海の浅海を考える ~浅海その生物生産環境とその保全・防災~
  •  ○  瀬戸内海の浅海を考える ~浅海その生物生産環境とその保全・防災~ / 多田邦尚
  •  特集にあたって / 多田邦尚
  •  瀬戸内海はどのような海か / 柳 哲雄
  •  瀬戸内海の新たな再生方策としての「里海」づくり / 松田 治
  •  浅海域の生物生産環境 / 多田邦尚
  •  浅海における物質の輸送機構解明と防災への活用 / 末永慶寛
  •  浅海域の生産環境と防災 ─ソフトコンピューティングによる新展開─ / 白木 渡

特集
環境学のミッション
  •  環境学のミッション / 進士五十八
  •  ○  宇宙から見た生命地球環境 / 毛利 衛
  •  都市再生施策と自然共生都市計画 / 石川幹子
  •  環境デザイン学と教育 / 仙田 満
  •  生活基盤としての屋内環境とライフスタイル・イノベーション / 村上周三
  •  エコデザインと技術開発 / 古川勇二
  •  人を対象にした環境リスク評価と対策(マネジメント)研究 / 岸 玲子
  •  環境情報とGIS / 碓井照子
  •  バイオマス資源の適正利用 / 飯塚堯介
  •  廃棄バイオマスからの水素生産 / 今中忠行
  •  先端科学技術と環境科学研究 / 栗原和枝
  •  ランドスケープの眼 / 進士五十八

特別講演
  •  法的規制と集団的許容度 / 中根千枝

学術からの発信
  •  化学における統合と連携 / 澤本光男

学術の今日と明日
  •  親子関係と民法 / 水野紀子

学術の周辺
  •  表紙の顔:フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト(博物学者) / 遠藤秀紀
  •  私が研究者になるまで:法科大学院における「教員と研究」 / 小幡純子
  •  科学と社会:ものづくりのデジタル化を考える / 岸浪建史

学術会議日録
  • ・幹事会だより
  • ・日本学術会議ニュース
  • ・日本学術会議共同主催国際会議の開催について
  •  公益認定等ガイドライン案に関する意見及び回答について

情報プラザ
  • ・学術講演会・シンポジウム等開催のお知らせ 2008年6月~9月

編集委員会から
  • ・編集委員会委員長後記