出版事業―『学術の動向』2008年7月号 残1冊
2008年7月号(第13巻第7号 通巻第148号)
をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。
特集 科学コミュニケーションとメディア
- ○ 科学コミュニケーションとメディアを軸にした活動について / 毛利 衛
- 「サイエンス・メディア」の将来 / 鈴木晶子
- 市民公開講座による医療リタラシーの啓発 / 大野竜三
- 「科学技術の智」プロジェクト / 北原和夫
- 大型研究計画とメディア / 平 朝彦
- サイエンスカフェ ─その効用と課題 / 長谷川寿一
- 科学コミュニケーターを「科学の演奏者」と位置付け、高く評価する必要がある / 本田孔士
- サイエンスアゴラ:科学と社会をつなぐ広場をつくる / 美馬のゆり
- 社会に向けたアウトリーチ活動 ─子どもから大人までを対象に / 室伏きみ子
- 学術会議はなぜ目立たないのか / 元村有希子
- 科学コミュニケーションの殿堂化計画 ─学術会議への要望 / 渡辺政隆
特集 総合工学の役割と展望
- 総合工学の役割と展望 / 後藤俊夫
- 総合工学の意義と役割 / 後藤俊夫
- 総合工学と科学技術・社会との関わり / 柘植綾夫
- 未来社会に向けた応用物理の課題と展望 ─人材育成の視点から─ / 小舘香椎子
- 制御工学の現状と課題 / 木村英紀
- エネルギー問題:科学技術面からの視点 / 矢川元基
- 資源の枯渇性の真相 / 安達 毅 ・ 前田正史
- フロンティア人工物科学技術の役割と課題 / 久保田弘敏
- 安全・安心と工学の役割 / 松岡 猛
- 宇宙環境利用が人類にもたらすもの / 日比谷孟俊
- 放射線の新たな利用と課題 / 柴田 徳思
日本・カナダ女性研究者交流事業
- 日本・カナダ交流事業を終えて / 有村奈利子
学術の周辺
- 表紙の顔:糸川英夫(航空・宇宙工学者)/ 的川泰宣
- 私が研究者になるまで:50年前の女子大学に物理学や数学の女性教員がいた / 郷 通子
- 誌上科学史博物館:台湾時代の野副鐵男とヒノキチオール ─天然物化学としての有機化学研究─ / 梶 雅範
総合科学技術会議の動き
- ・「革新的技術戦略」・「環境エネルギー技術革新計画」の策定について / 総合科学技術会議事務局
学術会議日録
- ・幹事会だより
- ・日本学術会議ニュース
- ・G8北海道洞爺湖サミットに向けた各国学術会議の共同声明
- ・「国際環境専門者会議」について
情報プラザ
- ・学術講演会・シンポジウム等開催のお知らせ 2008年7月~12月
編集委員会から