Sample Company

出版事業―『学術の動向』2005年8月号

2005年8月号(第10巻第8号 通巻第113号)
   



をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。

特集
21世紀の学術における横断型基幹科学技術の役割
  •  21世紀の学術における横断型基幹科学技術の役割 / 木村英紀
  •  未開の学問的空間へ / 吉川弘之
  •  「横断型基幹科学技術」への期待 / 戒能通厚
  •  価値創造型もの創り立国ニッポンに貢献する横断型基幹科学技術の役割 / 柘植綾夫
  •  今後の科学技術政策と横幹科学技術への期待 / 有本建男
  •  情報とシステムの視点と横断型基幹科学技術 / 北川源四郎
  •  横断型基幹科学技術とは何か / 木村英紀
  •  横幹科学技術は何であり何を目指すのか / 出口光一郎 ・ 原 辰次
  •  社会科学から見た文理融合の展望 / 藤井眞理子
  •  大学における横断型人材の育成 / 谷下一夫
  •  人と機械のインタラクションのためのインタフェース / 大倉典子
  •  リスクに対応する新たな横幹的体系 / 岸本 一男
  •  G8サミットに向けたG8科学アカデミーの共同声明【解説】 / 安部明廣

学術の今日と明日
  •  形態科学領域に於ける日中学術交流の歩み ─草の根レベルでの積重ねを─ / 平野 寛

学術の周辺
  •  表紙の画:閑谷学校の校門 / 奥 八郎
  •  私が研究者になるまで:生涯学生であることを夢見て / 井上和子
  •  研究の最先端:「贈与」から歴史を読みなおす / 桜井英治
  •  オアシス:ア ルネサンス マン / 稲葉元吉

活動の報告
  • <研究連絡委員会の活動から>
  •  少子化と女性 ─「21世紀の社会とジェンダー研究連絡委員会」のシンポジウムから─ / 浅倉むつ子
  •  安全・安心な社会構築への安全工学の貢献に向けて ─人間と工学研究連絡委員会安全工学専門委員会の活動から─ / 向殿政男
  •  QOL向上に寄与する口腔機能の意義 ─口腔ケアであなたも幸せ、これこそ生き生き人生! ─ 口腔機能学研究連絡委員会の活動から─ / 瀬戸晥一 ・ 白川正順
  •  東アジアの中の日本 ─モノからみた東アジアの交流<7・8世紀を中心にして> ─考古学研究連絡委員会の活動から─ / 藤本 強
  •  地域学をどう超えるか ─地域学研究専門委員会からの報告─ / 小谷汪之
  • <国際派遣報告>
  •  第21回国際理論応用力学会議 / 上谷宏二
  •  グローバル化のもとで進む経営の諸問題の多様化と変化 ─第7回「経営学会国際連合(IFSAM)イエテボリ」大会に参加して─ / 高橋由明
  •  犯罪をめぐる国際環境と日本の刑事司法─第17回国際刑法会議報告─ / 佐久間 修
    •  方法論について議論した米国政治学会2004年年次大会 / 小林良彰

学術会議日録
  • ・日本学術会議ニュース 
  • ・「G8サミットに向けた各国学術会議の共同声明」の成果(報告) 
  • ・平成17年度共同主催国際会議の開催(報告) 
  • ・日本学術会議―英国王立協会共同ワークショップ「ナノテクノロジーの健康・環境及び社会的影響に関する対話」の開催(報告) 
  • ・日本学術会議の新しい体制の在り方に関する懇談会(報告)
  • ・日本学術会議月間記録(2005年5月)
  • ・運営審議会報告(1031回2005年7月21日)

情報プラザ
  • ・学術講演会・シンポジウム等開催のお知らせ 2005年8月~11月

日本学術協力財団コーナー
  • ・私語公論:テロ脅威にどう向きあうか / 田中宏樹

編集委員会から
  • ・編集委員会委員長後記