出版事業―『学術の動向』1998年4月号 品切れ
1998年4月号(第3巻第4号 通巻第25号) 品切れ
をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。
巻頭言
“しかし、応用研究のみを行うと退廃する” / 和田昭允
特集
地球・惑星・宇宙の科学の現状
ジェンダー、セックス、セクシュアリティをめぐって / 原 ひろ子
日本において女性研究者の育成を阻害する要因・促進する要因 / 馬場房子
社会政策とジェンダー統計 / 伊藤セツ
ジェンダーと性役割 / 内藤和美
ジェンダーと性暴力 / 加藤 春恵子
ジェンダー概念はフェミニズム文学批評に何をもたらしたか? / 小林富久子
性差の科学と学術のジェンダー構造 / 池内 了
関係資料
論壇
納税者権利基本法制定の必要性 / 北野弘久
速報
アジア学術会議「アジアにおける学術の直面する課題」-持続可能な発展に向けて-議長サマリー
第5回アジア学術会議について
随筆
ある「環境破壊」 / 靑木謙一郎
ハイテクと伝統 / 木野内清子
表紙の画
日本学術会議だより
- ・2月の日本学術会議の動きから 第898回運営審議会の概要(平成10.2.26)
研究連絡委員会の活動から
死刑制度のゆくえ -刑事法学研究連絡委員会の活動から- / 斉藤豊治
環境と物質循環 -化学研究連絡委員会安全小委員会の活動から- / 赤岩英夫 - ○ 第17期研究連絡委員会及び専門委員会の開催状況
国際派遣報告
持続的発展と都市計画 -1997年国際住宅・都市計画会議出席報告- / 石川幹子
グローバリゼーションと地域文化 -AASSREC第12回総会出席報告- / 北原 淳
持続可能な人口増加と経済発展 -国際人口学会第23回大会出席報告- / 大淵 寛
マンモスの足取り -アメリカ犯罪学会第49回大会出席報告- / 斉藤豊治
国際会議報告
第53回国際財政学会世界大会を終えて / 柴田弘文
エコー
“最近の世相を諷す” “バブルで亡んだ国はない”とは言うものの-今の日本は心配だ! / 田中宏樹