Sample Company

出版事業―『学術の動向』2004年10月号

2004年10月号(第9巻第10号 通巻第103号)
   



をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。

特集
科学ジャーナリズムの進展のために
  •  科学ジャーナリズムの進展のために / 江澤 洋
  •  科学ジャーナリスト:科学技術政策決定と情報の循環 / 黒川 清
  •  科学・技術ジャーナリズムの進展のため / 丸山正明
  •  科学雑誌はなぜ読まれないか / 猪口 孝
  •  科学ジャーナリズムの現状と課題および対策 / 河合 雄
  •  わが国の科学ジャーナリズムはどうあるべきか / 菅野 茂
  •  科学ジャーナリズムとビジュアル・メディア / 橋本 彦
  •  科学ジャーナリストに望む / 江澤 洋

学術からの発信
  •  「総合人間学」のすすめ / 中谷英明
  •  華岡青洲とその業績をめぐる謎 / 松木明知

学術の今日と明日
  •  アインシュタインと非平衡物理 / 北原和夫

学術の周辺
  •  表紙の画:秋色 / 戸田盛和
  •  私が研究者になるまで:レーザーが光った! / 伊賀健一
  •  研究の最先端:新しい生物科学の動き / 浅島 誠
  •  Congratulation:抗体酵素研究との出会い ―第6回大学婦人協会・守田科学研究奨励賞を受賞して― / 一二三恵美
  •  Congratulation:南極の氷とミクロの世界 ―第6回大学婦人協会・守田化学研究奨励賞を受賞して― / 深澤倫子
  •  Congratulation:なぜを問うよろこび ―First Step to Nobel Prize in Physicsを受賞して― / 津村加奈
  •  オアシス:名付けをめぐる問題 / 北原保雄 

活動の報告  
  • <研究連絡委員会の活動から>
  •  宇宙環境利用の展望を拓く宇宙利用シンポジウム ―航空宇宙工学研究連絡委員会および人工物設計・生産研究連絡委員会宇宙利用専門委員会の活動から― / 久保田弘敏
  • <国際派遣報告>
  •  第10回世界肺癌学会にみた肺癌研究および臨床の進歩 / 渡辺洋宇
  •  発展途上国のリーダーとしての中国 ―第三世界科学アカデミー(TWAS)総合会議に出席して― / 木谷 収
  •  高タンパク・高脂肪含量資源作物ダイズの研究に世界が熱い視線を注ぐ ―第7回国際ダイズ会議― / 島本義也
  •  情報システムのソリューション ―情報システムに関するアジア・太平洋国際会議(PACIS)に出席して― / 太田敏澄
  •  労働市場の変容とガングロと ―ヨーロッパ日本研究協会第10回大会― / 小森田秋夫
  •  最近の水文地質学の動向 ―国際水文地質学会(IAH)評議員会と第1回地質工学における地下水に関する国際会議に参加して― / 佐倉保夫
  •  アジア地域の食品安全と環境汚染問題 ―解決に向けてのトキシコロジー研究者の努力― / 唐木英明
  • <国際会議報告>
  •  音響学の最近の動向と生活の質的向上へのアプローチ ―第18回国際音響学会議(ICA2004)― / 難波精一郎
  •  工学教育の現状と課題をめぐって ―第9回技術者継続教育国際会議開催報告― / 藤田 肇 

学術会議日録
  • ・日本学術会議ニュース 
  • ・日本学術会議会員候補者選考委員会(第3回)を開催 
  • ・日本学術会議の新しい体制の在り方に関する懇談会について 
  • ・日本学術会議特別委員会等主催シンポジウムの開催について 
  • ・日本学術会議主催公開講演会の開催について 
  • ・日本学術会議主催地域振興フォーラムの開催について 
  • ・国連のヒトクローン禁止に関する国際条約の動向 
  • ・持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2004 ―アジアの巨大都市と地球の持続可能性―の開催について
  • ・日本学術会議月間記録(2004年7月)
  • ・運営審議会報告(第1016回2004年9月16日)

    情報プラザ
  • ・平成16年度に開催する国際会議について
  • ・学術講演会・シンポジウム等開催のお知らせ 2004年10月~2005年1月

    日本学術協力財団コーナー
  • ・私語公論:作ろう!科学ジャーナル / 田中宏樹

    編集委員会から
  • ・編集委員会委員長後記