出版事業―『学術の動向』1999年6月号
1999年6月号 (第4巻第6号 通巻第39号)
をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。
特集
日本学術会議第130回総会 IGBPの研究成果の統合に向けて
Focus
IGBPの研究成果の統合に向けて
地球圏 -生物圏国際協同研究計画(IGBP)の促進について(勧告)
IGBPの研究成果と今後の方向 地球圏-生物圏国際協同研究計画(IGBP)について
資料編(1990~1998)地球圏-生物圏国際協同研究計画(IGBP)の経緯と成果
論壇
女性研究者のキャリア形成 / 直井道子
表紙の画
ウランバートルの市街風景 / 中嶋嶺雄
トピックス
少子高齢化と地域社会:サイエンス・フォーラム基調講演 / 袖井孝子
研究連絡委員会の活動から
生き甲斐 -みること、きくこと / 野村恭也
少子社会の福祉課題 -社会福祉・社会保障研究連絡委員会の活動から- / 仲村優一
シンポジウム「甘味資源政策と国内産糖」をめぐって / 土井時久
中山間地域問題に取り組む ~水で結ばれた都市と中山間地域~ -農業総合科学研究連絡委員会の活動から- / 田渕俊雄
経営学100年の足跡をふまえた21世紀へのあり方 -経営学研究連絡委員会の連続シンポジウム- / 森本三男 - ○ 研究連絡委員会の活動状況 -第17期研究連絡委員会及び専門委員会の開催状況-
国際派遣報告
第23回マクロ・マーケティング学会年次大会に参加して / 阿部真也
国際土壌学ユニオンの誕生 -第16回世界土壌学会議(於フランス・モンペリエ)に出席して- / 久馬一剛
健康心理学の役割 -第2回国際健康心理学会議- / 春木 豊
国際会議報告
第16回国際植物生長物質会議を開催して / 高橋信孝
第9回国際寄生虫学会について / 辻 守康
宇宙空間科学に関するCOSPAR総会について / 西田篤弘
オアシス
フランス学士院 / 大橋秀雄