出版事業―『学術の動向』1999年5月号
1999年5月号 (第4巻第5号 通巻第38号)
をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。
特集
学会とインターネット
学会とインターネット / 土居範久
海外の学会のWebサイトの動向 / 坂村 健
ホームページの見方、もち方、作り方 / 石井 博
インターネットによる学会活動の活性化 / 森下真一・日本ソフトウェア科学会 - <学会Webサイト紹介>
応用物理学会
日本図書館協会
経済史学会
日本ロボット学会
経済地理学会
日本教育心理学会
日本建築学会
論壇
災害に強い生活の確立に向けて -「日本家政学会阪神・淡路大震災調査研究特別委員会報告」より- / 田村照子
随筆
外科手術は技術か理論か / 武藤輝一
表紙の画
雲の平の黒部源流 / 中嶋嶺雄
対外報告
データベースに関して新たに提案されている知的所有権について / 土居範久
研究連絡委員会の活動から
環境ホルモンの生成・分布・生物影響 -自然保護研究連絡委員会の活動から- / 浅見輝男
海の安全と環境 / 加藤 洋治
農業と都市の共生のかたちを探る -農村計画学研究連絡委員会の活動から- / 冨田正彦
環境ホルモン汚染、新たな問題提起をどう考えるか? -環境工学サロンからの報告- / 松井三郎
植物保護と遺伝子組み換え / 三橋 淳
内分泌攪乱化学物質の影響はどこまでわかっているか / 角田文男
水と新素材 -材料工学研究連絡委員会・化学研究連絡委員会の活動から- / 安部明廣 ・ 岩澤康裕
トピックス
生殖医学と生命倫理 -日本学術会議50周年記念日本学術会議主催公開講演会-
国際派遣報告
第26回国際動物遺伝学会に出席して / 村松 晉
1945年のポツダムとその今日 -第57回ドイツ国法学者大会(於ポツダム)に参加して- / 初宿正典
第20回世界哲学会議に出席して / 渡邊二郎
国際会議も簡素化と省力化が時代の流れか -第17回IMA総会トロント会議に出席して- / 末野重穂
第10回ヨーロッパ労働経済学会に参加して / 伊藤セツ
国際会議報告
第49回国際電気化学会大会報告 / 伊藤靖彦
オアシス
6000年の歴史と今 / 大瀧仁志