Sample Company

出版事業―『学術の動向』2002年10月号 品切れ

2002年10月号 (第7巻第10号 通巻第79号) 品切れ
 



をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。

学術会議は考える
  •  科学者コミュニティの機能と21世紀日本の課題 / 黒川 清

特集
「身体障害者との共生社会」の構築に向けて
  •  「身体障害者との共生社会」の構築に向けて / 檜田信男
  •  身体障害者と感覚器医学 / 金子敏郎
  •  障害が互いを区別する壁にならなくなってこそ"共生" -日本の教育制度の課題- / 児玉和夫
  •  ICF(国際生活機能分類)とソーシャルワーク / 中野敏子
  •  障害者の雇用からみた経営学の責務 -理念と構想を組み込む時- / 平野文彦
  •  難病看護学研究における共生へのプロセス / 川村佐和子
  •  乗馬による共生社会の実現 / 局 博一
  •  身体障害者を支援する福祉工学 / 土肥健純
  •  ともに創り、ともに生きる -金沢市「障害者」計画の世界- / 井上英夫

学術からの発信
  •  評価のあり方について / 久米 均

学術の今日と明日
  •  世論調査雑感 / 芹澤 功

学術の課題
  •  応用倫理教育の試み -東京大学大学院の場合- / 柴田 翔
  •  なぜ応用倫理教育プログラムを始めたのか / 佐藤慎一
  •  「応用倫理教育プログラム」をめぐって / 竹内整一
  •  応用倫理学の初心 / 川本隆史

学術の周辺
  •  表紙の絵:「ゴビ砂漠に陽関と玉門関を訪ねる」 / 橋本初次郎
  •  オアシス:新たな旅立ち、そして『過ぎゆく』 / 宮坂富之助
  •  私が研究者になるまで:流れとともに / 吉澤 徴
  •  研究の最先端:文字文化の遺産をコンピューターに -多言語処理プロジェクト- / 矢田 勉

活動の報告:研究連絡委員会の活動から
  •  心理学研究連絡委員会の新事業 -心理学の最前線を中心にして- / 田中敏隆
  •  シンポジウム「新提案:21世紀における体育の重要性-きれる子どもたちとライフスタイル」の開催 -体育学・スポーツ科学研究連絡委員会の活動から- / 片岡暁夫
  •  歴史教育シンポジウムについて -歴史学研究連絡委員会の活動から- / 外園豊基
  •  社会心理学、回顧と展望 -シンポジウム「21世紀における社会心理学のパラダイム」より-(行動科学研究連絡委員会報告)/ 永田良昭
  •  企業行動の変革と新動向 -企業行動研究連絡委員会の活動から- / 森本三男

活動の報告:国際派遣報告
  •  化学工学の発展と地球環境問題との調和 -世界化学工学会議(メルボルン,2001)派遣報告- / 薄井洋基
  •  新世紀の海洋研究を目指して -第35回海洋研究科学委員会執行理事会- / 谷口 旭
  •  新たな研究領域の発展に期待 -2001年度アメリカ経営学会年次大会に参加して- / 百田義治
  •  母なる大地を何とかしないと・・・ -第3回土地劣化国際会議出席報告- / 袴田共之
  •  総合的法律力の源泉 -アメリカ法律家協会年次総会- / 野村美明
  •  地図学振興へ向けた理事会の仕事 -国際地図学協会理事会(2001年8月)出席報告- / 森田 喬

学術会議日録
  • ・日本学術会議月間記録(2002年7月)
  • ・運営審議会報告 第980回運営審議会の概要(2002年9月9日)

情報プラザ
  • ・学術講演会・シンポジウム等開催のお知らせ 2002年10月~2003年2月

日本学術協力財団コーナー
  • ・私語公論:眠れる王さまの怒り / 田中宏樹

    編集委員会から
  • ・投稿規定
  • ・編集委員会委員長後記 / 原 ひろ子