出版事業―『学術の動向』2015年9月号
2015年9月号 (第20巻第9号 通巻第234号)
をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。
表紙の画
鉄工所 / 遠藤 薫
特集 現代の雇用危機を考える
特集の趣旨 / 吉原直樹
何が彼らを苦しめているのか ―雇用条件問題と弱者のネガティブ・ループ / 遠藤 薫
地方圏における若年不安定就業者 ―親からの自立をめぐる諸相 / 宮本みち子
転職とネットワーク ─1985年から2002年までの日本の労働市場におけるジョブ・マッチング過程の変化 / 渡辺 深
ネオリベラリズム社会におけるマネジメント・イデオロギー / 樫村愛子
若年雇用における雇用制度の機能不全 ─労務管理戦略の変質を中心に / 今野晴貴
無業社会の問題系 ─若年無業者とその支援の現状から / 西田亮介
アンダークラスと新しい階級社会 / 橋本健二彰
雇用問題とジェンダー / 堅田香緒里
疲弊する公共部門 ─雇用問題とジェラシー / 小谷 敏
特集 人間力・社会力を強化する情報技術
特集の趣旨 / 西田豊明
情動の進化と言語の創発 / 岡ノ谷一夫
人間力・社会力を強化する情報技術 ─情報環境と人の観点から / 石田 亨
知の創生と情報社会の観点から / 中島秀之
共生社会に向けた人間調和型情報技術の観点から / 西田豊明
社会と調和した情報基盤技術の構築 / 安浦寛人
人と機械のハーモニアスな協働によって生まれる体験共有知識・知恵とは / 萩田紀博
人間力を拡張する「さわれる情報環境」その生成と伝達 / 舘 暲
人の賢さ面白さを引き出す会話支援技術 / 大武美保子
角膜イメージング法による視覚推定とその将来展望 / 中澤篤志
学術の周辺
地区会議の動向2:中部地区会議から
「地区会議の動向」についてはこちらからどうぞ。
SCJ提言・報告要旨
大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準電気電子工学分野
科学者コミュニティにおける女性の参画を拡大する方策
日本学術会議の動き
- ・会長からのメッセージ:夏季部会 / 大西 隆
- ・日本学術会議ニュース
- ・情報プラザ 学術講演会・シンポジウム等開催のお知らせ 2015年9月~11月
編集委員会から