Sample Company

出版事業―『学術の動向』1997年12月号

1997年12月号(第2巻第12号 通巻第21号)
 



をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。

特集 
日本学術会議第127回総会 第17期活動計画決まる
  •  総会の概要:第17期活動計画決まる ~日本学術会議127回総会報告~
  •  第17期活動計画(申合せ)-平成9年10月22日第127回総会決定-
  •  日本学術会議第17期活動計画作成に際しての会長所感 / 吉川弘之
  •  第17期特別委員会の発足
  •  常置委員会委員一覧
  •  日本学術会議会則等の改正について
  •  第5部関係研究連絡委員会の改編について / 大橋秀雄

論壇
  •  マスの医療から個の医療へ -21世紀の展望 / 多田啓也

対外報告
  •  商学教育・研究の社会への対応と要請 -現在と将来- / 小林太三郎
  •  法学部教育と民事法学教育をめぐる最近の改革 -アンケート調査の報告- / 林屋礼二
  •  我が国の動植物育種研究の現状と新育種科学・技術の振興について / 木下俊郎

随筆
  •  フェミニズムと法律学 / 浅倉むつ子

表紙の画
  • ・志摩真珠筏の夕映え / 久保亮五

研究連絡委員会の活動から
  •  動植物育種の先端技術の発展と社会的許容性 -育種学研究連絡委員会の活動から- / 田名部雄一
  •  第13回シンポジウム: ネットワーク時代の新しい文化 -経営工学を取りまく新しい環境 -経営工学研究連絡委員会の活動から- / 当麻喜弘
  •  健全な口腔機能は生命活動の源泉 -口腔機能学研究連絡委員会の活動から- / 内田安信
  •  地域資源管理学の構築に向けて -フィールド研究の展開- -農業土木学研究連絡委員会の活動から- / 田中忠次
  •  今動物学が面白い 生き物はどのように世界をみているか -さまざまな視覚とそのメカニズム -動物科学研究連絡委員会の活動から- / 加納六郎
  •  我が国における脳科学の現状と問題点 -生きる脳と生かす脳 -薬理学研究連絡委員会の活動から- / 渋谷 健

諸海外学術事情
  •  第1回水産資源添加・栽培漁業に関する国際シンポジウムに参加して / 隆島史夫
  •  「法と社会学会」に参加して -アメリカ「法と社会学会」出席報告- / 棚瀬孝雄
  •  国際統計協会(ISI)第51回大会に出席して / 藤井光昭
  •  アジアにおける睡眠研究 -第2回アジア睡眠学会会議に出席して- / 大熊輝雄
  •  「会議宮殿」での第16回国際言語学者会議 / 島村礼子
  •  面白くて役に立つ天然有機物の化学 -第17回イソプレノイド会議出席報告- / 森 謙治
  •  ハレの光芒 -ドイツ語圏国際経営学会第59回年次大会に出席して- / 宗像正幸
  •  ICM97 -「磁性に関する国際会議」出席報告 / 安岡弘志
  •  地盤環境工学の新たな展開 -第14回国際土質基礎会議及び地盤材料の破壊前の変形特性に関するシンポジウム出席報告- / 龍岡文夫
  •  20世紀の東洋学を顧みる -第35回国際アジア・北アフリカ研究会議報告- / 高崎直道
  •  ロシアで開かれた第33回生理科学国際会議 -第33回国際生理科学連合(IUPS)総会に出席して- / 金子章道
  •  国際歯顎顔面放射線学会プロフィール -第11回国際歯顎顔面放射線学会議出席報告- / 渕端 孟

国際会議報告
  •  21世紀のアジアと化学の発展を目指して -第7回アジア化学会議から- / 冨永博夫
  •  高圧力科学と技術に関する国際会議について / 福長 脩
  •  第11回システム同定に関するIFAC国際会議"SYSID'97"を終えて / 椹木義一

日本学術会議だより
  • ・1997年10月の日本学術会議の動きから 
  • ・第890回運営審議会の概要(平成9.10.3) 
  • ・第891回運営審議会の概要(平成9.10.16) 
  • ・総会中の運営審議会の概要