Sample Company

出版事業―『学術の動向』1996年9月号

1996年9月号(第1巻第6号 通巻第6号)
 



をクリックするとJ-STAGEで内容をご覧になれます。

巻頭言
  •  第5常置委員会の当面する課題 / 山中永之佑

特集
若手研究者
  •  若手研究者と大学改革 -若手研究者に関するアンケート調査から- / 佐藤 豪
  •  若手研究者のために / 徳川宗賢
  •  法学系と研究者の養成・確保 / 林屋礼二
  •  若手研究者の養成・確保 -経済・経営諸学の場合- / 中島省吾
  •  研究者の養成; 数学教育の視点から / 藤田 宏
  •  「工学における人材養成」私見三題 / 柴田拓二
  •  大学院教育における研究者養成 / 井手久登
  •  生物生産科学分野 -基礎学か実学か, それが問題- / 隆島史夫
  •  創造性の危機? / 藤田恒夫

論壇
  •  「生きる力」の教育!? / 柴田拓二
  •  移植立法と脳死判定 / 武下 浩

連載:我が国の科学史
  •  第5回 占領下の復刊『科学史研究』 / 道家達將

随筆
  •  ディスクロージャー / 中島省吾
  •  地震学の役割 / 石田瑞穂

対外報告
  •  医療福祉機器の研究・開発は21世紀の人類の健康・福祉を向上させ得るか -医用生体工学の現状と展望- / 金井 寛

表紙の画
  • ・白根・芳が平 / 久保亮五

日本学術会議だより
  • ・1996年7月の日本学術会議の動きから  
  • ・第867回運営審議会の概要(平成8.7.29)
  •  第6部長 志村博康先生を偲んで / 北村貞太郎

研究連絡委員会の活動から
  •  産業構造の変化と高等技術教育の将来像 -基礎工学研究連絡委員会の活動から- / 内田盛也
  •  心理テストの未来 -心理学研究連絡委員会のシンポジウムから- / 大山 正
  •  分子遺伝学から創薬へ -生物系薬学研連活動から- / 橋本嘉幸
  •  二十世紀とケインズ -ケインズ没後50年記念- / 藤野正三郎
  •  流体力学へのコンピューター技術の応用 -水力学・水理学研究連絡委員会の活動から- / 椹木 亨

北から南から~ 地区会議だより
  •  学術こそ21世紀の力 / 金岡祐一

諸外国学術事情
  •  自動制御の動向 -第13回国際自動制御連盟世界会議に出席して- / 高野政晴
  •  フランス法文化圏の学者が毎年集う国際会議 / 滝沢 正

国際会議だより
  •  研究と教育の統合 -第15回先進7カ国研究会議代表者会合から- / 伊藤正男

読者フォーラム
  •  研究の基礎・応用という分類は建設的でない / 和田昭允
  •  学際研究のための基礎的研究の必要性 / 赤司秀明

プロムナード
  • ・ホテル プゥサン / 大橋秀雄
  • ・ソフト重視の海外援助 / 田中宏樹

学協会のひろば
  • ・学協会の活動状況の紹介
  • ・学協会の行事紹介 1996年10月~12月
  • ・日本生化学会のインターネット・オペレーション / 脊山洋右

情報プラザ
  • ・学術講演会・シンポジウム等開催のお知らせ
  • ・1999年度 日本学術会議共同主催国際会議の募集について
  • ・公開講演会のお知らせ

日本学術協力財団コーナー
  •  ○  会員財団の紹介
  •  ○  事業報告 「フィールド科学の提唱 -21世紀学術のために」-科学技術基本政策研究会農学分科会報告-
  •  フィールド研究の振興 -国際フィールド科学研究センターの設立に向けて- / 北村貞太郎